2025.10.31
社内制度・環境
                  メンター制度の取り組み紹介!ワークショップの様子
 
              こんにちは!CPSコーポレートサービス部です。
先日、メンター制度の取り組みの一環として、ワークショップを開催しました!
メンター制度とは?
メンター制度とは、業務上の上司とは別に、先輩社員(メンター)が若手社員(メンティー)のサポート役として
伴走する制度です。
業務に関する相談はもちろん、キャリアや日々の悩みなども気軽に話せる場として運用しています。
CPSでは入社2年目の社員と比較的年齢の近い先輩社員がペアを組み、約1年間にわたり月1回程度の面談を実施しており、
対面・オンラインを交えながら、業務面だけでなくメンタル面のフォローも行っています。
また、半期に一度、メンター・メンティー全体での交流ワークショップも開催しています!
今回は、先日行ったワークショップの様子をご紹介♪
ワークショップの内容
当日はまず、上半期の面談実績や振り返りを共有し、その後は、
日頃とは異なるペアを組んでケーススタディ形式のディスカッションを行いました。

テーマに沿って話し合い、各ペアで意見をまとめて発表!
(TOPのお写真は、とあるペアの発表中の様子です♪)
さまざまな視点から活発な意見交換が行われ、終始和やかな雰囲気の中で進行しました。
メンティーの皆さんもリラックスした表情で積極的に発言しており、
メンター・メンティーともに互いに良い刺激を受ける有意義な時間となりました。
今回のワークショップを通じて、メンター・メンティー双方が多くの気づきを得ることができました。
CPSでは今後も、このような取り組みを通じて若手社員の成長支援やメンタルヘルスケアの充実を推進してまいります。
以上、メンター制度ワークショップのご紹介でした!